今回は、OGKから発売している釣れた魚などを観察したり、スマホなどで撮影したりする「お魚観察撮影ケース」を紹介したいと思います(^▽^) こちらがOGKの「お魚観察撮影ケース」です⇩ お... 続きを読む
新しい仕掛けで三戦目のワカサギ釣りにチャレンジ!まきエサの効果も試してみる!
再び茨戸川へワカサギ釣りに行ってきました!話題になり売り切れで入手困難になっていたバリバスから発売した新しい仕掛けをゲットしたので、その仕掛けを使用した感想も含めて紹介したいと思います😄あとまきエサも... 続きを読む
今シーズン釣れたワカサギを天ぷらにして食べてみました!
今シーズン、最初にワカサギ釣りに行った時に釣れたワカサギを天ぷらにして食べてみたので、少し話したいと思います(^▽^)毎回、釣れたワカサギは塩水で洗ったあと、冷凍保存して好きなタイミングで調理して食... 続きを読む
ダイワの「クリスティア ワカサギ ケース 速攻」がとても便利!準備時間が大幅短縮で釣果アップ!
今ままでは、愛用しているダイワのクリスティアシリーズの電動リールと穂先を別々で収納していて、それを最初に出してセットしてから仕掛けを付けていました。2つの電動リールを使うとなると、この電動リールと穂... 続きを読む
メーカーの違う穂先が使えるか試してみる!
僕が今、使っている電動リールはダイワのクリスティアワカサギCR IIIを使っています。穂先も電動リールに合わせてダイワの穂先を使っています。 今の電動リールの前は、プロックスの電動リールを使っていて... 続きを読む
ワカサギ釣りに必需品のアイテム!ダイワのベイトボックスがとても便利!
今回は、ワカサギ釣りの時に僕が愛用しているエサ用ボックスについて紹介したいと思います😄 僕が愛用しているエサ用ボックスは、このダイワのベイトボックスです↓ 大きさは、138㎜×77㎜×31... 続きを読む
今期、二戦目のワカサギ釣り!茨戸川で前回のリベンジのはずが。。。
前回、茨戸川でのワカサギ釣行から2週間ほど経ちましたが、釣りの時間が短く、スタートも遅かったので56匹とイマイチ納得できる結果ではありませんでした。今回は、時間を早めてスタートしようと思いましたが、... 続きを読む
2020年、最初のワカサギ釣り釣行!外部電源化した電動リールとモバイルバッテリーの調子もGOOD!
今期の冬は、雪が少なく暖冬傾向もあって結氷が心配でしたが、茨戸川が結氷してワカサギ釣りがスタートしたようなので、早速行ってきました(^▽^) 茨戸川のワカサギは、サイズが大きくて数も出て楽しめ... 続きを読む
外部電源化したクリスティアワカサギの電動リールを給電使用できるモバイルバッテリー cheero「cheero Slim 5000mAh IOT機器対応」
以前、ダイワのクリスティアワカサギの電動リールの外部電源化のブログをアップしました。この外部電源化した電動リールを最初、スマートフォンで使っているモバイルバッテリー(アンカー製)に差して使おうとしま... 続きを読む
ワカサギ釣り持ち物リスト(氷上釣り)の持ち物をいくつか写真付きでピックアップ紹介
前回、ワカサギ釣りの持ち物リスト(氷上釣り)の紹介をしましたが、今回はその持ち物リストの中から、いくつかピックアップして紹介したいと思います😀 前回紹介した持ち物リストはこちらです↓ この... 続きを読む
釣行時の忘れ物を防ぐ、ワカサギ釣りの持ち物リスト(氷上釣り)公開!
僕も経験がありますが、せっかくの休日をワカサギ釣り(氷上釣り)で楽しもうとしたが、エサやリール等を忘れてしまい釣りができなくて悔しい思いをしたことがあります(>_<)ワカサギ釣り(氷上釣... 続きを読む
ニッケル水素電池にも対応した電池式充電器でクリスティアワカサギの電動リールの動作確認
最近、クリスティアワカサギの電動リールを外部電源化してみましたが、外部電源にスマホ用のモバイルバッテリーを使おうと思いましたが、電流が少ないと自動でOFFになってしまうということがわかりました(^^... 続きを読む
ワカサギ釣りの必須アイテム!活かしバッカンで素早く水抜きして持ち帰る、ダイワの『クリスティアワカサギ 活かしバッカン』
前回、針外し器の紹介をしましたが、その記事で少し記載したダイワの『クリスティアワカサギ 活かしバッカン』のことを、今回紹介したいと思います👍 以前は、100均で売っていた透明のプラスチックケース... 続きを読む
クリスティア 活かしバッカンとの相性抜群、ワカサギ釣りに欠かせない針外し器 ダイワ『クリスティア ワカサギ ハリハズシ』
ワカサギ釣りで欠かすことのできないアイテムの1つに針外し器があります。 僕が使っている針外し器は、このプロックスから販売している『ワンタッチワカサギ外し(カウンター付) PX8300』です。この... 続きを読む
ワカサギ電動リールの外部電源化を試す、ダイワ『クリスティアワカサギ 外部電源αキット』(キット取り付け編)
前回、手持ちの電動リール『クリスティアワカサギ CR Ⅲ』を外部電源化するために購入した、グローブライド(ダイワ)の『外部電源αキット』を紹介しました。今回は、そのキットを取り付けてみようと思います... 続きを読む
ワカサギ電動リールの外部電源化を試す、ダイワ『クリスティアワカサギ 外部電源αキット』(製品紹介編)
ワカサギシーズンが段々近づいてきました😆 前シーズンの冬に購入して、まだ使っていない電動リールがあったので、それを外部電源化することにしました(^o^)※ここでの外部電源化とは、外部バッテリーに... 続きを読む
あると便利! ワカサギ釣り用小物ケース
僕がワカサギ釣りを初めた時からずっと使っているのが、この明邦化学工業のバーサスシリーズ VS-355SDです。 サイズは、97×64×25㎜で携帯電話のように折りたためるタイプの小物ケ... 続きを読む
冷凍保存したワカサギを調理! ワカサギの天ぷら
釣ったワカサギを天ぷらにして食べることにしました!僕は、釣ったワカサギをすぐに食べない時、冷凍して保存しています(^o^) こんな感じでZIPロックに入れてワカサギを冷凍保存しています↓ 冷... 続きを読む
ワカサギ釣り最強のエサ?チーズサシ!効果は? (閲覧注意)
今回は、僕がワカサギ釣りの時に使っているエサの話です。ワカサギ釣りで使うエサには、白サシ・紅サシ・ラビット・赤虫・人工エサなどがあります。僕がいつも使っているのは、白サシです(^o^)サシは、大きさ... 続きを読む
ワカサギ釣行 一戦目 一束達成!新しい電動リールの感想もあり
新しい電動リール(クリスティア ワカサギ CRⅢ)を持ってワカサギ釣りへ行きました!!とは言っても2月中旬のときの話です(^^;) 旧クリスティアの電動リールも同時に使ったので今回は... 続きを読む